1. 本体
・HAKKO「my pen α」。ペン軸にコルクシートを巻き付け加工しています。太い部分で22mmほど。これぐらい太く、そして硬くないと指が痛くて細かい作業が出来ません。附属のゴム製品は私には柔らかすぎます。コルク部分はすでにヤニで真っ黒になっています。
・本体から延びるケーブルにカールコードを巻いていますが、これは附属のケーブルに問題があるからです。永く使用しているとケーブルがベタベタしはじめ、作品を汚します。何で拭いてもケーブルのベタベタはとれません。しかたなく、百均で見つけたカールコードを加工して巻いているのです。
2. ペン先
・いろいろな型番のペン先を試した結果、HAKKOの「T21-N」「T21-D45」の2つが使いやすいとの結論に至りました。加工を前提としたチョイスですが、満足のいく書き味が得られています。
↓ペン先のpdfファイルがダウンロードできます。
3. ペン先加工
・HAKKOの「T21-N」「T21-D45」を加工して作ります。百均のダイヤモンドやすりと400番程度の耐水ペーパーでも加工できます。甲丸やすりが良いでしょう。細かな作業になるので万力は絶対に必要です。加工せずとも尖ったペン先は売っているのですが、高温で焼き込むのが難しく、また、すぐにすり減ってしまうので、長期間に渡る均一的な線が引けません。
4. バーナー
・ぼかし表現やベタ焼きに使います。小型バーナーが複数あるのは、単に壊れやすいからです。値段は安いのですが、バーニングペンを操るよりも難しいかもしれません。軽くあぶるだけでは焼き付かず、かといって1カ所にとどめると、あっという間に小汚い焼き面(づら)をさらしてしまいます。ただただ慣れるのみとしか言いようがありません。
・真っ黒なベタ面をつくるときの注意点として、いきなりバーナーで焼こうとせず、まずはバーニングペンで真っ黒に塗りつぶし、出来たベタ面をならすようにしてバーナーを掛けてやるのがきれいに仕上げるコツです。
・ヤケドと火事には気をつけてください!
5. 指サック
・指サックがないと真っ黒に焼くのは大変です。指サックをしていても、指先がヘビースモーカーのようにオレンジ色に染まります。煙がゴムをすり抜けるのでしょうか?
6. 紙やすり、スチールウール
・ペン先にへばりついたヤニを削り落とします。通常は800番程度、べた塗りしたときなどは400番程度の粗めのものを使います。けっこうな頻度で削ることになるのでペン先がすり減るのも速いです。
・紙やすりはタミヤの「フィニッシングペーパー」が扱いやすいです。クリップで板に留めて使用しています。
・ヤニを紙やすりで削ったあとは、削りカスをスチールウールでしごき落とします。
7. 腕鎮(わんちん)
・作品にもよりますが、私の場合、大きな作品は桐製のキャンバス枠に合板を貼ったものに描きます。厚みが2cm以上になり、画面の縁を描くのが大変です。写真のような腕鎮を作り、そのつどクランプでキャンバス枠に取り付けて使用しています。
8. 送風機
・真っ黒に焼き込むときなど送風機がないと熱気でヤケドを負ってしまいます。プラス、空気を撹拌して煙を戸外へ追いやらないと部屋中が真っ白に。タバコと違い、2〜3日で臭いが無くなるのは幸いですが…。
9. コテ
・薄い鉄板と角材で作った写真のコテ、何に使うか分かりますか? 大型バーナーを使うとき、コテで絵柄をマスキングしつつ焼き付けます。エアーブラシを使うときの要領ですね。絵とコテの距離感は実践で獲得するのみ。縁が反りくり返っているのは、万が一、くっきりした90度の焼き型が付かないようにするためです。
10. ニス

↑↓ 画像をタップ(クリック)すると拡大します。さらにピンチアウトすることで細部が拡大します。

・作品を飾るときに気をつけなければならないのが光です。特に日光にさらし続けると退色が避けられません。上記①〜④までの見本は、直射日光の当たる窓際に1ヶ月ほど置いたものです。①の下部、薄く焼いたグラデーションを見ると退色が顕著に現れています。長期間作品を楽しむためにもUVカットニスは必須ですが、私はターナーの「水性UVカットクリア」の「全つや」と「つや消し」を同時に使用しています。
・以前は「つや消し」オンリーで使用していました。しかし②の丸枠で分かるように、ときおり白い粉が吹いたような現象が現れます。これはニスに含まれる「つや消し成分」が原因のようで、これを避けるためには、まずは「全つや」を塗り③、完全に乾燥したのちに「つや消し」を塗ることで防げます④。

・「全つや」か「つや消し」かは制作者の好みによるので、参考にしていただければ幸いです。なお、同シリーズには「半つや」ニスも揃っています。

11. ペン先加工の道具
・卓上万力、各種金工やすり(特に甲丸のダイヤモンドやすり)、紙やすりで加工します。正確な加工をしたいならノギスがあると良いでしょう。
12. ペン先加工
(5倍速再生・途中ピンぼけになったり手で隠れたり、その辺ご容赦ください。)