2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 ignis 2021年 No.176 Kewpie with Cat 画 題:Kewpie with Cat 制作年:2021年1月19日 大きさ:255mm×204mm(インチ) 素 材:シナ合板3mm(パネル仕様16mm) ——画像をクリック(タップ)すると拡大します—— 裏面の表記: サイン、画題、制作年
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 ignis ・s1シリーズ No.174 Light Bulb〈s1〉 画 題:Light Bulb〈s1〉 制作年:2020年12月28日 大きさ:159mm×109mm 素 材:シナ合板3mm ——画像をクリック(タップ)すると拡大します—— 裏面の表記: サイン、画題、制作年
2017年4月4日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 ignis 2016年 No.130 rìː 画 題:rìː 制作年:2016年12月1日 大きさ:340mm×340mm(縦×横) 支持体:椛合板4mm(パネル仕様13mm) ——画像をクリック(タップ)すると拡大します—— コンセプト:この鳥の種類はモズです。モズと言えば速贄(はやにえ・捕らえた獲物を木の枝などに突き刺す行為)が有名です。一般的に鳥類全般の象徴として「死と再生」があります。 「消灯した電球(死)の点灯(再生)を願うモズが、生け贄を行う」といった意味合いで、転じて、再生を願う心を表します。ここで言う再生は自然のことです。 電球をよく見ると、玉が切れているわけではなく、ただスイッチが切れているだけです。しかしそんなことはモズには分かりません。つまり、自然再生の希望はまだあると言うことです。 タイトル「rìː」は、recycleとかのreで、「再び」を表します。 裏面の表記: サイン、画題、制作年
2017年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月14日 ignis ・流転シリーズ No.126 流転_12 画 題:流転_12(るてん_12) 制作年:2016年3月31日 大きさ:190mm×280mm×40mm(縦×横×奥行き、最大) 支持体:メープル22mm厚、真鍮 ——画像をクリック(タップ)すると拡大します—— 繁栄と豊穣を象徴するザクロ。 しかし万物はとどまり無く移り変わってゆくものであり、永遠に続くことなど決してない。 人生を謳歌していた人間の末路、ドクロを見れば分かるだろう。 それが分かっていながらも、運命に抗うように「ハタガネ」で押さえ付けている。 しかし万物はとどまり無く移り変わってゆく……。 裏面の表記: サイン、画題、制作年
2017年4月4日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 ignis ・流転シリーズ No.125 流転_11 画 題:流転_11(るてん_11) 制作年:2016年2月3日 大きさ:1167mm×300mm(縦×横) 支持体:シナ合板4mm(パネル仕様30mm) ——画像をクリック(タップ)すると拡大します—— 裏面の表記: サイン、画題、制作年